COCOPiTA会員向け
オンライン診療・健康相談サービス

- 気軽に健康相談
チャット・ビデオ通話 - 24時間365日対応
- 各種医療証ご利用OK
診断書の発行もOK - ご希望の薬局で
お薬の受け取り可能
- 気軽に健康相談
チャット・ビデオ通話 - 24時間365日対応
- 各種医療証ご利用OK
診断書の発行もOK - ご希望の薬局で
お薬の受け取り可能
OFFER TIME提供時間
小児科専門サービス
オンライン診療 / オンライン相談
6時
19時
6時
※19:00~6:00の間は小児科専門医が担当して診療を行います
about
経験豊富な小児科による
診療・相談サービス
本サービスは「Door.(ドア)」を使用して子育て経験のある小児科専門医に受診・相談できるサービスです。
ママ友やパパ友みたいに相談できる、いざというときにすぐに安心できる先生に診てもらえる育児中の不安に寄り添います。

SERVICE提供するサービス内容
-
診察~お薬手配
オンライン診療から
おくすり配送まで対応 -
健康相談・育児相談
子育て経験のある小児科
専門医に相談できる -
休日・夜間の
急な体調不良24時間365日診療対応可能
-
小児科特化の診療
夜7時から翌朝6時まで
365日小児科専門医が待機
FLOWご利用の流れ
-
1
まずはお申込み
こちらから簡単にお申込みいただけます。
登録が完了すればすぐに診療・相談サービスのご利用が可能です。 -
2
診療・相談を選択
ご利用者(ご本人・ご家族)の体調に沿って、診療と相談を選択。相談で対応が難しい場合は、診療までフォロー致します。
-
3
お薬受取・回答確認
利用したサービスごとに、お薬の受取りや、相談結果の確認、紹介状の発行などを対応!ご家族が安心して生活できる基盤を支えます。
USE CASEご利用事例
-
待ち時間での
ぐずりが心配な時 -
急な体調不良で
不安な時 -
病院での感染
リスクが怖い時 -
病院に行く時間が
取れない時
FQAよくある質問
- どんな症状を診てもらえますか?
-
発熱、だぼく、吐き気、腹痛、せき・鼻水などの診療が可能です。
緊急性の高い症状については、ご家庭での応急処置や救急車を呼ぶかどうかの判断もご相談可能です。
また、お子様の発育に関するご不安や、日頃の健康な生活に関するご相談もお受けしております。 - 健康相談って何?
-
健康相談とは、アドバイスを行うのみで具体的な判断を伴いません。
「この症状で病院に行くべきかな?」
「こどもの健康が不安だから話したい」などお気軽にご相談下さい。
症状を伺い、一般的にはどのような対処をすべきかをお伝えします。オンライン診療は、患者様の様子を見て診断など具体的な判断が可能です。
※厚生労働省「オンライン診療の適切な実施に関する指針 平成30年3月 (令和元年7月一部改訂)」「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第5版 平成29年5月」「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針 (医療広告ガイドライン 」等、最新の通達を含め準拠しております。 - 何時から相談できるの?
-
祝祭日を問わず、毎日19時から朝の6時まで小児科専門医が待機しています。
相談の返信や診療はこの時間帯に行います。
相談の投稿は常にお受けしております。 - なぜ夜間に先生が対応出来るの?
-
運営会社であるMRT株式会社は、
医療機関にドクターを紹介する事業を行っております。
業界最大規模の医師会員数で、専門医をお持ちの先生、子育て経験のある先生や海外にお住いの先生も登録されております。
そのため、医師が少ない時間帯でも対応できる先生が見つかります。 - お薬はもらえるの?
-
診察を通じ、患者さまの状態に応じ医師の判断でお薬の処方を行います。
患者様のお近くの薬局での受け取りだけでなく、ご自宅への配送も可能です。 - 診療したらいくらかかるの?
-
ライトプラン利用の場合は、1回330円(税込)の手数料と、法令に基づいた診察料がかかります。
サブスクリプションの場合は、月に1,100円(税込)で回数制限なく相談が可能です。
相談から診察に移行した場合は、手数料が発生せず診察料のみがかかります。
診察料は各種保険・医療費助成の対象となります。
診察時にお持ちの医療証などのご提示をお願いいたします。 - 対応してくれるのはだれ?
-
小児科医としての臨床経験があり、小児科専門医の資格を持つ医師が対応します。
また、子育て経験のある医師となりますので、保護者の方の目線でご相談が可能です。